学校日記/お知らせ
3学期が始まりました!(2022.01.11)
今日から新学期がスタートです!
始業式に先立って、全商検定の表彰が行われました。
それぞれの目標に向かって努力し、合格を勝ち取りました。拍手!
3学期は、全商検定ラッシュです。やればできる。がんばれ!
始業式では、校長先生より、「オミクロン株の感染拡大に対して感染症対策に本気で取り組む」こと、「コロナにより大変な時期が続くが、今は今として学校生活を楽しむ」ことをお話されました。
式の後はいつも通り全員で、会議室の復元作業です。手慣れたものです。
学期初めのホームルーム活動では、3学期の予定の確認をしたり、生徒の皆さんに近況を聞いたり、学校生活についてのアンケートをしたりします。
4年生は、生徒会誌「あゆみ」の原稿作成にも取り組みました。
1年生 2年生
3年生 4年生
みんな寒い風の中を登校してきました。今週末は寒波到来予報です。
体に気を付けて、暖かくして登校してくださいね。元気に3学期を乗り切ろう!
楽しい冬休み③(2022.1.7)
明けましておめでとうございます
三学期は11日(火)からですが、生徒のみなさんは早くも4日から登校して、検定試験合格に向けて学習しています
2・3年生は簿記実務検定に向けてものすごく頑張っています!
商業経済検定の受験希望者は過去問題にチャレンジです!
集中して学習に取り組む姿をよくHPに載せていますが、休憩するときは学年を超えて和気あいあいとした時間もありました。長期休業中ならではの楽しいひとときです
今日で冬休みは終わりですが、振り返るといつも誰かは勉強しに来ていて、冬休み期間中に誰も登校しない日は1日もありませんでした全生徒の半数以上の人が登校して学習活動に励みました。
みんなの顔が見られて、とてもうれしい冬休みでした
次は11日(火)始業式です。気持ちを新たに、三学期もみんなで頑張りましょう!
仕事納め(2021.12.28)
本校の定時制では、全日制と同様の検定を受けることができます。検定は年間を通して何種類もあり、より多くの種目で上位の級をとるべく、日々勉強に励んでいます。
今年の冬休みは、商業科の先生方により、希望者に対して、商業科目の補習が行われました。
冬期休業初日から今日まで、たくさんの生徒が補習に参加してくれました。
ここには生徒達のやる気に応えてくれる先生方がたくさんいます。来年もそれぞれの目標に向け、みんなで頑張りましょう。
それでは良いお年を。
楽しい冬休み②(2021.12.24)
今日はクリスマスイブでも学校のクリスマス会は17日(金)に全員で楽しんだので、今日はいつも通りの補習。やる気満々で学習しています
1年生はマーケティングの学習が一段落したので、「パソコンの内容がしてみたい」とのリクエストにお応えして、昨日からワードやエクセルの操作もやってみています。でも、難なくこなしてしまいました
商業経済検定の科目の一つにある「ビジネス経済A」は、一部の生徒のみ授業があるので、検定に合格したい生徒は自分で時間を作って学習しにやってきます。これに合格できたら1級!すごく頑張っています
3年生は原価計算の追い込み中!今日は標準原価計算の計算を学んでいます。教頭先生の授業を真剣に聞きながら書き取りながら聞きながら書き取って計算…短期間でたくさん詰め込んでいっぱいいっぱいになりながら頑張っています
今週もよく頑張りました。週末のクリスマスは少し勉強のことは置いといて楽しく過ごしてくださいね
また来週もみんなが来るのを楽しみに待っています!
楽しい冬休み①(2021.12.22)
終業式は月曜日に終わりましたが、翌日から補習が始まっています。休業中の補習は自由参加ですが、昨日から多くの生徒が登校して学習しています。今日は2日目です。
1年生はお昼から2時間ほど、マーケティングの学習を頑張っていますマーケティングが終わると、来年度に向けてパソコンにも少し触れています。
3年生は夕方から3時間、原価計算をじっくりと学んでいますホワイトボードが文字でいっぱいです…
2年生は簿記と情報処理、ビジネス経済と実はやることが盛りだくさんで大忙しですだけど検定に合格したい!登校すると自分で学習する科目を選んで、教材を広げてこつこつと自分のペースで取り組んでいます。
冬休み期間中は、職員室が開いている日は登校して学習することができます。受け身の姿勢ではなく、自分から「やろうかな」と思い、行動することができる期間です。登校するときは、商業科教員または定時制職員室に連絡して、開いているかどうか確認してみてくださいね。待っています