学校日記/お知らせ
ズームを使ってみました(2021.1.13)
生徒が持つ端末で学校からの連絡プリント等が見られるように、グーグルクラスルームというシステムを個別に少しずつ設定しています。
今日は3年生に協力してもらって、生徒の端末と教員パソコンをズームでつなぐ実験をしました。
当然ですが、お互いの顔が画面に出ると「おぉ!出た」とそのことだけでうれしくなります
教員のパソコンの画面を見せながら、顔も見ながら話ができるので、確かに使える!でも経験値を上げる必要がありそうです。
遠隔授業をする日が来るのでしょうか…もしもの準備は入念に
3学期の授業が始まりました。(2021.1.12)
3学期は1月も今日からですし、2月は日数少ないし祝日もありますし、3月は卒業式があってすぐに考査で高校入試もあって…検定試験もたくさんありますし、あっという間ですよ
3年生は簿記実務検定に向けて、2年生は情報処理検定に向けてメキメキと力を付けています!
3学期の検定試験の予定です。2年生の商業経済検定受験希望者は3週間連続の検定試験です!なかなか大変ですが覚悟を決めて、一つ一つ頑張っていこう
・1/24 簿記実務検定(2・3・4年生)
・1/31 情報処理検定(2年生)
・2/ 7 商業経済検定(1・2・4年生)
・2/28 日商簿記検定(4年生)
3学期が始まりました!(2021.1.8)
今日から新学期がスタートです!
始業式では、校長先生より、「感染症対策に本気で取り組む」こと、「4年生と一緒にいられる時間を大切にする」こと、「自分のできることを確実に、満足感のある1年にする」ことについてお話があり、最後に「前を向いて、顔を上げて、元気出していこう!」と締めくくられました。
式の後はいつも通り全員で、会議室の復元作業です。手慣れたものです
学期初めのホームルーム活動では、3学期の予定の確認をしたり、生徒の皆さんに近況を聞いたり、学校生活についてのアンケートをしたりします。
1年生は、ホームルーム活動の時間を一部使って、三修制の説明会を行いました。
4年生は、グーグルクラスルームの設定を各自の端末に個別に行いました。
今日は雪がちらちらと降る中で、みんな寒い風の中を登校してきました。外気は帰る頃にはマイナスかも来週からも体に気を付けて、暖かくして登校してくださいね
保護者の皆様、各事業所の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
新学期はじめコロナ対策(2021.1.6)
生徒・保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症については、本県でも陽性件数の増加傾向が続いています。新学期を迎えるにあたり、感染が広がらないよう引き続き感染症対策に十分注意をしていかなければなりません。
下記「新学期はじめの注意」に感染症対策についての注意事項をまとめましたので、内容について徹底をお願いします。何かご不明な点やご質問等がありましたら、本校までお問い合わせください。
年末年始のコロナ対策について(2020.12.28)
「年末年始の学校における新型コロナウイルス感染症対策に係る注意喚起について」を掲載しました。
再度、自分自身やご家族の感染症対策について見返し、十分な対応が出来ているかどうか確認してみましょう。